スルメ あたりめ さきいか

2018.06.21



『スルメ あたりめ さきいか』


お酒のあて。
ダイエット中のおやつ。
筋トレ行っている方のタンパク質補給。



コンビニでも売ってるお手軽食品ですね。




ところで、、、

スルメ あたりめ さきいかの違いはなに?



気になって調べてみました。




スルメ・あたりめ = イカの内蔵を取り除いて干したもの

さきいか = 生のイカやスルメをあぶり焼きにして裂いたもの





スルメとあたりめは違いがない(同じもの)そうです。




なんで2つ呼び方があるかというと、


「する」というのは、
・お金を使い果たす(お金をする)
・お金をすられる

という縁起が良くないものを連想させるということで、江戸時代に「する」を「あたり(当たり)」に変えたのがあたりめと呼ばれるようになったきっかけだそうです。



cjhyvxmsv,nuleg.jpg






試合に勝つためにカツ丼食べるのと同じで、語呂合わせから来てるんですね。




『不動産投資』や『不動産賃貸』


負動産投資
不動産凍死
不動産沈滞



プラスの語呂合わせが出てこない、、、^^;


ま、語呂合わせは要らないですね。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 23:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: