昨日のセミナーの中のお話しで
「特定の投資法にこだわらない」
というのがありました。
ほんと、そうだなと思います。
当方も様々な物に投資してきました。
・中古アパート
・中古RCマンション
・中古鉄骨マンション
・新築アパート
・中古区分マンション
・中古一戸建て
・中古高齢者向けマンション
投資地域は現在でこそ、関西と札幌市の2拠点ドミナントですが、
過去には、長崎、千歳、兵庫などにも投資していました。
全空の1棟物再生も何棟か行いました。
結論として、
それぞれにメリットデメリットがあるという事です。
特定の投資法だけが優れている、ということはありません。
地方が良いとか、都市部が良いとか、新築が良いとか、中古が良いとか。
一般評論的な比較は誰にでも出来ますが、不動産は個別性が高いです。
なおかつ、価格にもひずみがあり、交渉で高くも安くもなりえます。
なのでメリットばかりを強調して「この投資法でしか成功しない」とか、
デメリットばかりを強調して「この投資法は絶対にダメ」とか、
語るのはナンセンスだと思います。
ただし、都内で見かける新築区分マンション投資。
これだけは、、、基本的に成功することはありません。
しかしこれだって、もしかしたら販売会社が倒産しかけていて、
「半値でいいので買ってください」の場合は悪くない投資かもしれません。
(そんなことはまずありませんが、、、)
特定の投資法だけを取り上げて
個別性を考慮せずに決めつけるのはナンセンスだということですね。
昨日のセミナーを聞いて改めて思った話でした。

人気ブログランキング
【脱サラ大家日記の最新記事】
自分のスタイルを確立することが大事ですね^^