先日、大阪マンション2号で漏水事故が発生しました。
現地で原因を探るも不明。。。
仕方ないので、後日、散水調査を行いました。
散水調査とは、
建物の思わしい部位に水をかけて雨漏りの再現を試みる調査方法。
散水調査のメリットは、水漏れが再現できること。
そして、費用は水道代だけ、ということですね。
まずは、エアコン廻りが濡れていたので疑って散水。
↓

怪しいシール部分にも散水。
↓

その他、いろんな場所に散水。
階下に水漏れしてこないか確認しました。
・
・
・
が、、、時間内に確認できませんでした^^;
後日、再挑戦の予定ですが、
大雨時なので、外壁クラックか屋上防水も怪しい感じです。
特定には、もう少し時間がかかりそう。
建物の構造勉強と思ってプラス思考で頑張ります。

人気ブログランキング
【14.大阪マンション2号の最新記事】