今月4日で台風21号が上陸してから3か月経ちました。
戦後最大となる最大瞬間風速を関西各地で記録。
京都や大阪を中心に「風台風」の被害は甚大でした。
車がおもちゃのように転がる映像は衝撃でした。

人が乗ってたらと想像するだけで怖い。

関西でお付き合いのある大工さんや瓦屋さんからお聞きするのは、
今でも修理依頼の電話が毎日殺到しているそうです。
どこも人手が足りず、修理を待ってもらっている状況のようですが、
待ちきれず、少しでも早い所はないかと別会社に電話しているのでしょう。
ある瓦屋さんは、電話が鳴りっぱなしで仕事にならないので、
会社固定電話の線を抜いているとか^^;
修理材料で必要な瓦や金属板、波板が大阪府北部地震の復旧工事に回され、
入手困難な状況もダブルパンチで効いているみたいですね。
どの業者様も全工事を終えるのは来春頃とのこと。
あと数か月は工事単価の高い日々が続くと思います。
当方が今年予定していた大規模改修工事。
来年3月頃に延期し着工する方向で決まりました。

人気ブログランキング
【脱サラ大家日記の最新記事】