忘年会シーズン終盤

2018.12.27



今年もあとわずかですね。

忘年会シーズンもほぼ終わって、年末年始もすぐそこ。




今年最後の忘年会に行ってきました。



20181227_162106.jpg






大家さん仲間の事務所で雑談しながら、

不動産活動の今年1年の振り返りと来年の目標を語り合いました。




来年の不動産市況。

未来の市況がどうなるかなんて推測でしかありません。



そして、評論家は世の中にたくさんいますが、

大体の予測って思い返せば外してますよね。




結局、

どんな状態になっても勝ち抜ける立場でいられるのが一番。



来年も全力で取り組もうと思います。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 23:00 | Comment(2) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>大体の予測って思い返せば外してますよね。

現時点で未来に起こることが全て予測であることは当然であるが、それでも、全く予測を行わないより、行ったほうが勝率を上げられるのでは?

すなわち、所与の条件のうち可変なものについて、その時点で取得可能なあらゆる情報を基に、複数の予見可能な未来をシミュレーションし、それらのシミュレーションに可能な限り対応可能な態勢をとっておくことが、「どんな状態になっても勝ち抜ける立場」に、少しでも近づくことに通じるのでは?
Posted by 真の愛国者ゆりか at 2018年12月28日 04:00
真の愛国者ゆりかさん

忘年会でも議論が白熱しました。

当然、皆さん市況予想はされています。
私もしかりです^^

でも結果はわかりません。

どんな市況になっても対応できる(勝てる)準備することが一番必要ですね。
Posted by ゴン at 2018年12月28日 22:09
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: