現物不動産より高利回りREIT

2019.01.10



一時期の高値より値下がりした不動産市況。

しかし、まだまだ高値圏ですね。



主要都市一等地なら4%とか5%の物件も数多いです。

現物不動産、数年前の相場からしたら信じられないぐらい値上がりしました。




一方の株価。

年末年始から乱高下しています。



配当利回りは、

上場企業で2%前後、J-REITで4%程度が相場でしょうか。





そんな中、J-REITで約7%の銘柄があるのをご存知でしょうか。



<1/9時点 REIT高利回りランキング>


順位 コード  銘柄       利回り  1/9終値  決算期
  1  <3463> いちごホテル    7.90  137,500  19/01
  2  <3492> タカラリート    7.46  88,500  19/02
  3  <8963> INV       7.33  45,900  18/12
  4  <3451> トーセイR     6.86  112,300  19/04
  5  <3468> スターアジア    6.68  107,200  19/01
  6  <3470> マリモリート    6.53  104,900  18/12
  7  <3487> CREロジ     6.52  101,200  18/12
  8  <3473> さくらリート    6.36  81,800  18/12
  9  <3488> ザイマックス    6.14  113,100  19/02
 10  <3459> サムティR     6.13  88,100  19/01





当然、株式ですので下落リスクはありますが、

銘柄を見極めれば、下手に低利回り物件を買うより面白いかも。



ygcxhfalfmva.gif






一般的に、REITより高利回りが現物不動産のメリットですが、

一部銘柄では逆転しています。



私は、レバレッジ効果を活用して資産を増やしたいので、

現物不動産一本ですが、


・投資のリスクや、手間と時間をかけずに安定した収益を得たい人
・比較的少額から投資を始めたい人


はREITの方が向いていると思います。



不勉強状態で経営スキルの無いまま、

騙されて物件を買うぐらいなら、なおさらですね。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 23:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: