長期金利といえば、
一般的には、新発10年国債の流通利回りを指します。
今年に入って一時的に、
約2年ぶりに利回りがマイナス圏に突入しました。
昨年秋には0.15%まで上昇し、
いよいよ長期金利のベースアップか、、、と思いきや、元通りですね。
↓

約10年の長期チャート。
↓

長期で見ると、右肩下がりチャートのまま。
ここ3年ほどはゼロ%あたりに張り付いています。
もう10年以上、言われ続けているでしょうか。
そろそろ上がる上がるとはやし立てられては下がるの繰り返し。
この先、いつまで低金利が続くかですね。
それとも、今の金利水準がずっと続いて通常になるのか。
もし、金利が2〜3%上がったらどうなるのかな。
想像や推測はできますが、、、
結局、実際になってみないとわかりませんね。

人気ブログランキング