入居中の部屋で火災感知器が誤発報。
水が掛かって故障したのが原因でした。

水の侵入原因はわかりませんが、とりあえず防水型に交換。
様子を見ていましたが、数日後、また誤発報しました。
防水型にしたので感知器本体の故障はありませんでしたが、
水の出どころがわからないと誤発報は根本解決しません。
ちょうど、どこかの別現場で高所作業車を使ったらしく、
現場に寄ってみて頂けました。

その結果、原因が一目瞭然。
↓

水漏れ部屋の上階窓下外壁が凍結割れで無残な姿に。
これでは雨降ったら階下に水漏れ起こして当然ですね^^;
この場で応急処置をして様子を見ることになりました。
いつも素早い対応の管理会社様と施工会社様には感謝です。

人気ブログランキング
【1.札幌マンション1(A)号・2(B)号の最新記事】