税務調査 対応マニュアル

2019.06.01



相続税の本を読みました。



相続はまだまだ先の話と思っていますが、

税務調査の話は、相続に限らずとても面白かったです。




相続税専門税理士が教える 相続税の税務調査完全対応マニュアル
岡野 雄志 (著)








私は、個人事業主、資産管理法人2社の代表を行っており、

それぞれに過去、税務調査を経験しています。



特にやましいことはありませんでしたので、

時間を取られ、めんどくさい事ですが、やり取りは意外と楽しかったです。




この著書の中で、「会話の中から何を意図しているのか」は、

当時の税務調査経験から、なるほどと思うことが多かったです。




全部書くとネタバレで面白くないですが、例えば、


質問 「経歴(居住地の変遷など)について教えてください」



意図 「過去、遠隔地で開設した口座が申告漏れしていないか」



などなど。

会話の中で、要所要所に意図ある質問が隠されています。



税務調査は、いつも雑談から始まりますが、「駅からのアクセスがとても良いですね」「暑いですね」などというふうに、アイスブレイクからはじまります。

相続人がぺらぺらとたくさん話してくれるように、言葉発するための舌の準備運動をさせているのです。



意図ある質問にたくさんしゃべってもらうための準備ですね。




結局、ちゃんと申告していれば、特にマニュアルなんて不要です。

正直に答えれば問題ありません。



相続に限らず、税務調査ってこんなものなんだな、って知りたい方は

一読をおすすめします。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 19:00 | Comment(0) | おすすめ書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: