やっと固定金利の再設定へ

2019.06.06



一昨日書いたブログ。

2019.06.04 「固定金利再設定ですら厳格化」



昨日になって稟議承認が出たと連絡ありました。








ブログ見てたかのようなタイミング。

実行時、さりげなく聞いてみようと思います(笑)




承認までだいぶ時間が掛かりましたが、結果的にメリットも。



ニュースでも報道されましたが、

10年国債の利回りがマイナス0・130%まで下がりました。

平成28年8月以来、2年10カ月ぶりの水準。



結果的に、長期金利に間接連動する固定金利の基準も低下。



2本とも借り換え前よりさらに下がり、

私が今までに借りた最低調達金利を更新しました。



結果的に、イールドギャップもさらに広がり、安全度が高まりました。



+++



ところでイールドギャップ。



表面利回り10%、フルローン借入金利1%。

だからイールドギャップは9%。


の考えは、、、間違いです!




返済額を確定するのは、「融資金額」「金利」「返済期間」

3つの条件がわかって、はじめて月々の返済額が確定します。



上記の計算では「返済期間」が加味されていません。

正しいイールドギャップには「ローン定数K」が必要です。



融資を受けて投資されている方でローン定数を知らない方。

今すぐに確認が必要です!!



破綻予備軍にならないように、、、ですよ。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 17:35 | Comment(0) | 融資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: