金融機関の店舗に行くと、
必ずといっていいほど、初回特別金利キャンペーン的なチラシを見ます。
定期貯金4%とか5%、見たいないキャッチコピーも。
しかし今はマイナス金利政策中。
高金利には必ず裏があります。
一定割合の投資信託に入る事が条件になっていたり。
誤解を恐れずに書けば、、、
『顧客の運用収支より自社の利益優先という大前提』はあるかと。
金融機関側は必ず儲かるように出来ています。
顧客も必ず儲かれば良いのですが、、、実態は厳しいですね^^;
先日、店頭で外貨建て保険のパンフレットを見ました。
積立利率3%前後の商品が多いです。
3%ならと入る人も多いようですが、、、
よくよく読んでみると、契約時と解約時の手数料が入っていません。
実際には2%程度手数料で取られ、1%ぐらいになると思います。
不動産投資と同じく、表面利回りと実質利回り見たいなものですね。

各社の保険商品。
当然ですが、利益部分をしっかり乗せて損しないように出来ています。
せっかく不動産賃貸業しているわけですから、
余計な商品には手を出さず、自分で運用するのが一番かなと思います。

人気ブログランキング
【脱サラ大家日記の最新記事】