大規模改修工事実施中の大阪マンション2号。
最近は雨の日が多く作業が中断しがち。
そんな中、直接雨が掛から場所の塗装工事を進めていましたが、、、
塗料が垂れていて、再施工してもらうことになりそうです。


雨の日に無理矢理、塗装作業を行うと様々な弊害が起こります。
直接雨が掛かる場所の施工は論外ですが、
外壁塗装用の塗料は湿度が上がるときれいに仕上がりません。
なので、直接雨が掛からない場所でも、
湿度が85%以上なら塗装工事は中止すべきだと思います。
普通程度降っている雨なら、湿度は85%以上になりますので。。。
塗料メーカーも注意事項として、
「気温5度以下、湿度85%以上の場合は塗装を避けてください」とあります。
業者様にとっても二度手間作業になります。
しっかりと再施工して頂ける業者様なので心配はしていませんが、
勇気をもって中断してほしかったところです。

人気ブログランキング
【脱サラ大家日記の最新記事】