入居前の部屋設備点検

2020.06.22



申込が入って入居審査を通過し、賃貸借契約を締結した上で、

入居日の鍵渡しを待つばかり。



入居までの流れは大体こんな感じですね。



あとは入居前の部屋設備点検。

築年数が経過した建物の部屋では必須です。



特に多いのが水廻りのトラブル。

接続部がパッキン劣化等で水漏れしていることが多いです。




まもなく入居になる部屋。

今回も管理会社様に入居前チェックをして頂き、案の定、水漏れを発見。




いつもお世話になっている管理担当者様は多能工なので、

ちょっとした設備トラブルはその場ですぐ対応してくれます。



IMG_1843.jpg





洗面化粧台が古く、新品交換しても良かったのですが、

家賃対費用効果や客付けにも問題ないとのことで、このまま継続使用。



実際に入居が決まったのは良かったですが、

シャワーホース接続部や排水部から水漏れでパッキン交換しました。



外注だと結構な費用取られると思います(新品交換した方が早い)が、

担当者様が多能工なので、これぐらいはいつも無償対応して頂けます。



『できる』担当者様との出会いがあって成り立っている不動産賃貸業。

とても心強い存在です。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 16:55 | Comment(2) | 27.札幌マンション7号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
タッグを組むリフォーム業者はかなり重要ですよね。なかなか良い業者って見つからないですけど。
Posted by じゅん at 2020年06月23日 06:35
じゅんさん

良い業者様というか、「良い人」を見つけたいですよね!
Posted by ゴン at 2020年06月24日 01:20
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: