今年1月に物件購入してからは連戦連敗中の買付。
絶対に「買うことだけが目的」にならないように、、、
希望の欲しい値段で粛々と入れ続けているので仕方ないです^^;
最近、新たに検討している物件に買付を入れました。
千三つだと割り切っているので今回も通る可能性は低いですが、
金融機関担当者様とはよく連絡を取っています。
数年前まで普通に出ていた低金利(ゼロ%台)融資。
最近はかなりハードルが上がっているようです。
各融資案件で利ザヤはしっかりと確保出来ているか。
ある金融機関担当者様とのお話しだと、シミュレーション上で、
利ザヤ基準を満たしていない場合、融資承認が出にくくなっているとか。
利ザヤを十分に満たしていない場合、「無理に融資する必要なし」
と判断されるそうです。
決算書B/Sが良くなったからと安易に低金利融資を希望しても、
金融機関には響かない新たなステージへ突入したようです。
どれだけ金融機関と(収益上の)win-win関係を築けるか。
これから金融機関とは、より、
事業パートナーとしてのお付き合いが重要になってきます。

人気ブログランキング
金融機関も利ザヤを確保するのに必死見たいです。借りる側の理論だけでは話しが進まない時代みたいです。。。