地震保険料 また値上げ

2020.10.20



2021年1月より、また地震保険料が値上げになります。



2011年東⽇本⼤震災や南海トラフ巨大地震の被害予測を踏まえ、

2015年に元々値上げが決定していました。



保険料の⼤幅な値上げを避けるため、2017年、2019年、2021年と

3段階に分けて値上げされることになりました。



今回はその予定されていた3回目の値上げになります。



3回合計で14.7%の値上げ



これでも、当初は3回合計で19%の値上げを見込んでいました。



その後耐震性の高い住宅の普及や地震に関する各種データが更新され、

最終的に14.7%の値上げに落ち着きました。




2021年は全国平均で5.1%値上げ。




img001.jpg





最大の引き上げ率は、福島県のロ構造で14.7%。

最大の引き下げ率は、愛知県、三重県、和歌山県のイ構造で▲18.1%。



全体的には首都圏や静岡県、四国など、東南海地震を想定した値上げが中心。




私が所有する北海道や関西各県は、イ構造もロ構造も値下げ予定なので、

長期割引は多少減りますが、年内に再契約せず、来年以降に見直しがベスト。



来年、保険料が値上げ予定の地域に物件所有されている方は、

年内中に見直しておいた方が良いと思います。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 17:20 | Comment(2) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
なるほど。あと2ヶ月ですが、見直し検討したいと思います。
Posted by じゅん at 2020年10月21日 06:42
じゅんさん

値上げ地域は再契約がベストですね。
Posted by ゴン at 2020年10月21日 16:13
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: