玄関ドア 建付け調整

2020.11.04



賃貸業を行っていると様々なマイナートラブルが発生します。



先日、「玄関ドアの開閉が重たい」と連絡がありました。

小学生の力では開けれないほどとのことでした。




このマンションは、玄関ドアが鉄製で元々重たいです。




DSCN4756.JPG




現地を確認すると、上ヒンジ部分から錆が出ていました。




DSCN4757.JPG




さらにドアの上が枠部分に擦れていたのでヒンジで建付け調整。

開閉がスムーズになりました。



不動産賃貸業はこういったマイナートラブルが付き物。

建物の築年数が経てばなおさらです。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 16:00 | Comment(8) | 14.大阪マンション2号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
すみません。このヒンジの調整方法を教えて頂けますか?
Posted by アッキー at 2020年11月04日 18:59
こういったマイナートラブルでも意外とお金発生しちゃいますからね。。。築年もそうですが、戸数が多ければ尚更ですよね。
Posted by じゅん at 2020年11月05日 06:35
アッキーさん

上下ヒンジに金属ワッシャー噛ませて高さ調整しています。
Posted by ゴン at 2020年11月05日 14:05
じゅんさん

いかにコストかけずに補修するかもノウハウかなと思います
Posted by ゴン at 2020年11月05日 14:06
度々すみません。ワッシャーを噛ませるという事は、外す事が出来るのでしょうか?
Posted by アッキー at 2020年11月05日 17:27
アッキーさん

もちろん外せますよ。
枠の突起物にドアのリング部がハマっているだけです。
Posted by ゴン at 2020年11月05日 20:36
ありがとうございました。やってみます!と言いたい所なんですが、ステンレス製で重いので子供達に依頼します。
Posted by アッキー at 2020年11月06日 17:35
アッキーさん

頑張ってください^^
Posted by ゴン at 2020年11月06日 20:17
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: