ダイヤモンドオンラインの記事を見てここまで来たか。
といった感じです。

(ダイヤモンドオンラインより)
ETF購入を通じて日銀が間接保有する株式のシェアが20%以上の企業は、
アドバンスト、ファーストリテイリングなど4社。
10%台を占める企業は71社に上るとか。
「株価買い支え」の効果は日本経済にとってメリットありました。
不動産賃貸業も観察的に好影響を受けてきたと思います。
しかし、ここまで官製市場化したらデメリットも小さくないです。
何より出口(売却)がどうなるか心配。
株式と不動産は密接に関係しているので良くも悪くも一心同体です。

人気ブログランキング
【脱サラ大家日記の最新記事】