多法人スキームと二重売契の行く末

2021.05.07



多法人スキームや二重売契。

数年前まで過剰に蔓延っていました。。。



ここ数年で一気に物件を購入して急拡大した方。

多くの投資家がこのスキームに手を染めているようです。



スルガ問題以降、コンプライアンスにうるさくなった金融機関。

見つかれば一発でアウトです。



売買仲介の不動産会社は責任を持ってくれません。

証拠となるようなものは一切残さないと思います。



結局は、自己責任。



そこまでするくらいなら買わない方が良い、

というかこれは私文書偽造という犯罪。絶対にやってはいけません。



私文書偽造を回避するための「覚書」による減額スキーム。

これも実態は変わりません。。。



正々堂々と購入できる条件で物件を購入しましょう。

まわりでそのような話を聞くたびに強く思います。




結局見つかってしまって金融機関とトラブルになるか、

一生ビクビクしたまま賃貸業に取り組むか。。。のいずれかです。





これからはじめる方から安易に聞かれることが多いので

あえて書いてみました。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 17:10 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: