東京オリンピック、連日熱戦が繰り広げられていますね。
開催に賛否ありましたが、
日本人選手の活躍を見ると勇気がもらえて熱くなります。
そういえば、2013年に東京オリンピックの開催が決まって、
専門家をはじめ、様々な方が不動産価格の未来予想をしました。
オリンピック特需で不動産価格は上がり続け、
建築ラッシュが終わる半年前から下げに転じる的な予想が多かったかな。
・
・
・
実際には今も値下がりしている感じが全くないですね。
感覚的にはオリンピック後も値下がる感じが全くないです。
予想はあくまで予想。
結局、未来はだれも言い当てることができないということですね。
オリンピック開催の影響よりも金融緩和によって借入金利が低下したこと。
これが不動産価格上昇の要因として大きいです。
不動産価格に影響するのは、あくまで利便性や快適性。
オリンピックの開催自体が首都圏全体の不動産価格に影響を与えた、
とは考えにくいと言えます。
1996年以降開催のアトランタ、シドニー、アテネ、ロンドンの不動産価格、
オリンピック開催後に下落することなく緩やかに上昇しています。
東京も再開発で利便性が上がった地域を中心に緩やかに上昇継続???
いや、これ自体も「予想」は「予想」、、、
誰にも分かりませんね。コロナだって予想すらできませんでしたから。。。

人気ブログランキング
【脱サラ大家日記の最新記事】