私設メーター交換

2021.09.03



水道が親メーター検針の1棟収益物件。

親メーターで1棟分の水道利用料を家主が一括で支払います。



各戸は、パイプスペースに設置された私設メーターで使用量を把握し、

家主が各入居者様に請求することになります。



私設メーターは建物所有者の所有物。

故障した場合、家主が交換費用を負担することになります。




先日、私設メーターの1つが2か月動いていない事が判明。

設置後30年以上経過しているので、故障は仕方ないです。



image0.jpg





早速、取替工事を行いました。



image1.jpg

image3.jpg





子メーター交換は定期的に発生するので必要経費ですね。



管理業務はこういった小さな事の積み重ね。

管理会社様に感謝です。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 17:00 | Comment(3) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
メーターの有効期限は8年です。計量法違反になりますので、定期的な交換をおすすめいたします。

https://ak.azbil.com/topics/case03.html
Posted by at 2021年09月04日 06:33
メーターの有効期限は8年です。計量法違反になりますので、定期的な交換をおすすめいたします。

https://ak.azbil.com/topics/case03.html
Posted by 中南海 at 2021年09月04日 06:34
中南海さん

ありがとうございます。
確かにご指摘の通りなんですが、本物件はメーター検針でなく毎月定額徴収なんです。

大量に使っている入居者がいないか参考にしてる程度ですね。
Posted by ゴン at 2021年09月04日 10:25
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: