賃貸住宅を借りる際に必要となる敷金や礼金。
実情として最近はどれほどの額が相場なのか。
「日本賃貸住宅管理協会」の調査、
「賃貸住宅市場景況感調査(日管協短観)」に公開されています。

<賃貸住宅市場景況感調査(日管協短観)>
日本賃貸住宅管理協会会員に対して半年ごとに定期的に行われている調査。
直近は2021年4〜5月にインターネットを用いて実施。
有効回答数は217社(回収率14.9%)。
関西圏では敷引き制度が商習慣として根付いていた名残もあり、
礼金の額が他地域と比べて高い結果が出ていますね。
最近はサブスク賃貸が注目されています。
敷金・礼金・更新料などの初期費用がかからず、
金銭的な負担が少なくて済むので当然の流れでしょうか。
特に礼金は現在の全国的な空室増加を考えると、
消滅の方向かなと思います。

人気ブログランキング
【脱サラ大家日記の最新記事】