石敢當(いしがんとう)

2022.03.01



沖縄に行ったとき、道路沿いや塀のいたるところに、

「石敢當」と書かれた石碑があるのが以前から気になっていました。



ishigando-1.jpg

jhgf.jpg





調べてみると、中国の福建省から沖縄に伝わったモノだとか。



道路の突き当りや曲がり角の地面近くに「石敢當」石碑を設置し、

魔除けとする古くからの信仰だそうです。



魔物は地面を這ってくるとされ、石敢當にぶつかって砕け散るか、

横に逸れて退散すると言われ、沖縄では今も大事にされているそうです。



沖縄と言えば、シーサー、赤瓦と並び、この石敢當が特徴ある風景ですね。



石敢當はホームセンターや街のお土産屋さんでも購入できます。



お値段は千円程度から数万円までピンキリですが、

ちょっとした珍しいお土産として面白いかもしれませんね。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 17:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: