大家さんは基本的に孤独

2022.04.09



大家業って基本的に孤独です。


2006年(平成18年)にサラリーマン大家として賃貸業の世界へ。

2年少々で5棟購入して勢いで専業大家になりました。



勢いで、とは書きましたが、自分なりに専業でやっていけるという、

数字的根拠と自信(今の所、過信でなくてよかった)があったからです。



大家というのは一人の経営者で、自分の思い通りに運営できる、

言い換えれば「社長」になれるのが快感だったのも理由です。




専業大家になった2008年からこのブログを書いていますが、

ブログを書き始めたのは、今思い返せば、、、孤独だったから。



約15年間のサラリーマン時代、人事評価の中で働いてきた中で、

専業大家になると、一気に誰にも見られていないような孤独感が。



承認欲求から、「なるほど!」とか「凄い!」とか言われたくて、

ブログを書き始めたような気がします(笑)



サラリーマン時代は、他人の評価でしか自分を認められない、

自分基準がない人間だったのかもしれません。



サラリーマンというのは、大なり小なりそういう職業ですね。

私も、役職、地位名誉、年収など、数字や肩書の評価が好物でした。



専業大家になってから、この部分は人間的に少し成長できたかな、

と勝手に自己分析しています。



今でも承認欲求ゼロではありません(褒められるのはいつも嬉しい)が、

他人に褒められたい欲求が無くなってくると、明確な自分軸が持てます。



本当の意味で、認めることができるのは自分だけです。







そのきっかけを与えてくれたのは、、、

次回に続きます。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 17:00 | Comment(2) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ゴンさんはスゴイ!
圧倒的にスゴイ!

控えめに言って。。。
神!!

あっ
ちょっと??
酔ってます(^^)
Posted by クリスタル at 2022年04月09日 18:30
クリスタルさん

あはは。
もう酔い覚めました?(笑)
Posted by ゴン at 2022年04月10日 10:28
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: