私がメインで使っている携帯電話。
約27年間、今までずっとau一筋でした。
思い返せば、2000年にDDI、KDD、IDOが合併、
株式会社ディーディーアイ(KDDI) が発足しました。
また同じ年、セルラーグループ7社が合併、株式会社エーユー(au)が発足。
私はその前身、関西セルラー時代から利用してきました。
1990年代の携帯電話、こんな感じだったなぁ〜。
↓

今回、機種変更のタイミングで、キャリアを変えることにしました。
KDDI(au)系列のpovo2.0と楽天モバイルのダブルsim体制に。

今までは毎月、通話と通信で最低5千円以上払っていましたが、
この組み合わせなら毎月タダ運用も可能。
ただ、電話代基本無料の楽天リンクは、安定性と品質に欠けるので、
povo2.0で24時間電話かけ放題オプションに入りました。
(約半年間タダ利用続けると契約解除になる、というのもあります)
電話は仕事メインで使うのでストレスフリーが一番です。
それでも毎月の利用料が合計2000円前後で収まりそうです。
昔に比べたら劇的に安くなりました。

人気ブログランキング
【脱サラ大家日記の最新記事】