当方の取引金融機関数。
銀行合併や低金利調達できる所に集約した結果、現在3行に。
都銀2行と地銀1行。
かなり減りましたが、1行当たりの取引融資金額が太いので、
各金融機関の担当者様とは密な情報交換が出来ています。
昨年、2行取引ある都銀間でメインバンクが入れ替わりました。
某1行の都銀から集中的に融資を受けた結果です。
もう1行の都銀は最近、収益不動産向け融資に消極的。
特にスルガ銀行の不正融資問題が明るみ出てから、その後、
この都銀でも不正融資が発覚して一気に消極的になりました。
担当者と情報交換すると、最近は別の分野に注力して営業してるとか。
「銀行員の感じが全くしない」と話されているのが印象的です。
上層部の経営方針で収益不動産向け融資にかなり消極的との事で、
本業の仕事をしていない感じになっているのかもしれません。
しかし、過去を振り返れば、融資スタンスは定期的に変わります。
今は消極的なスタンスでもずっと、ということはありえません。
この都銀様ともまた新規のお付き合いが出来ると期待して、
その時までお互いに辛抱ですね、と語り合っています。

人気ブログランキング
【脱サラ大家日記の最新記事】