先日拝見した新築アパート。
外壁デザインが何かスッキリしているな〜と思っていたら、
外壁に吸気用ガラリが全くない事に気が付きました。
通気層から吸気しているそうです。
左図は外壁を貫通させて直接外気を取り入れる方法。
右図は通気層から外気を取り入れる方法です。
通気層から吸気する方法。
寒い地域ではかなり採用されているそうです。
・外壁にガラリが無くデザイン的にスッキリしている
・雨漏りの原因が減らせる
・外気気温より暖かい空気を取りれられる
などがメリットでしょうか。
一方で、夏季に通気層からの外気導入すると、逆に、
外気より高い温度の空気を取り入れてしまうのがデメリット。
なので寒い地域で採用されることが多いようです。
(関西では見たことがありません)
換気方法1つでも様々な設計思想があるものです。
人気ブログランキング
【脱サラ大家日記の最新記事】