毎年のように供給される新築の賃貸物件。
全国で様々な構造、規模、立地、設備の物件が多数供給されます。
その中で一定数、竣工後なかなか埋まらない物件が存在したりします。
家賃が高い、そもそも需要が無い、駐車場が近隣に無いなど、
物件によって、様々な要因があると思います。
竣工後半年近くたっても半分しか埋まっていない物件。
機会があって見学しました。


共用廊下が薄暗い、給湯器が収納内にありスペースを潰しているなど、
家賃設定も少し高めかなと思いました。
内覧者目線で物件を拝見すると、色々と良い面悪い面が見えてきます。
競合物件調査とフィードバック。とても重要だと思います。

人気ブログランキング
【脱サラ大家日記の最新記事】