スマートフォン専用ページを表示
脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち
関西在住 資金ゼロから不動産投資で資産を築いて脱サラしました
アパート・マンション経営で経済的自由へ
<<
基準地価上昇
|
TOP
|
万博開幕まで7カ月
>>
木造2階建の法改正
2024.09.19
あまり報道されませんが、2025年に省エネ基準の適合義務化と合わせ、
構造等の安全性に関する審査が義務化されます。
簡単に言えば、
平屋かつ延べ面積200u以下の建築物以外対象になります。
・
・
・
来年度以降、新築以上に既築木造の影響が大きいと思います。
特に築古物件や違法建築物件の大規模改修工事。
予想以上にハードルが高くなり留意が必要です。
人気ブログランキング
タグ:
築古
違法建築
新築
省エネ基準の適合義務化
確認申請
【脱サラ大家日記の最新記事】
借入金利も上昇傾向
水栓交換がとんでもない事に
珍しく爆騰
posted by ゴン at 17:00 |
Comment(2)
|
脱サラ大家日記
|
|
この記事へのコメント
ハードルが高くなるの逆で低くなるのでは?
古い既存住宅などの省エネ化・長寿命化を促す目的で、一部の既存不適合建築物に対して、現行基準を適用しない規定が盛り込まれました。
(建築基準法) 既存不適格建物に対する現行基準適用免除
【現行】 大規模修繕や増改築工事においては、建築確認申請が必要で、既存不適格建築物については根本的な改善が必要(=実質不可能)
【改正後】 市街地環境へ大きな影響を与えないと認められる大規模な修繕・模様替えをする場合は、現行基準を適用しない
(例:建築基準法上の道路とは接していないが、その他の利用可能な道路と接している建物、通行上支障がない庇が道路内に出ている建物)
接道義務違反の土地は再建築不可ですが、今回の改正によって、大規模リノベーションによって古い空き家を再利用できる可能性が高まることとなりました。
Posted by happy at 2024年09月19日 20:02
happyさん
道路に隣接していない建物でも、リノベーションには確認申請が可能です(新築は不可)。
本来申請はできないのですが、既存建物の改修では申請ができるとされています。しかしながら、申請時に建蔽率や斜線などを守る必要があり、建築確認申請が必要であることには変わらないので、ハードルはかなり上がると思います。
Posted by
ゴン
at 2024年09月19日 22:47
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
プロフィール
人気ブログランキング
名前:
ゴン
年齢: 5x才 男 (関西在住)
購入物件総数 28棟396室
現在所有物件 14棟271室
現在家賃収入 23,700万円/年
プロフィール&所有物件
ゴンへの連絡はこちらから
QRコード
カテゴリ
自己紹介&物件紹介
(2)
脱サラ大家日記
(2845)
関西大家の会
(63)
1.札幌マンション1(A)号・2(B)号
(158)
3.長崎アパート(売却済)
(39)
4.大阪マンション1号(売却済)
(120)
5.兵庫マンション(売却済)
(126)
6.新築区分マンション(売却済)
(19)
7.千歳アパート(売却済)
(20)
8.大阪市ビル1号(売却済)
(57)
9.奈良マンション1号(売却済)
(13)
10.低層区分マンション(売却済)
(20)
11.特殊区分マンション(売却済)
(7)
12.大阪戸建1号(売却済)
(20)
13.奈良マンション2号(売却済)
(12)
14.大阪マンション2号
(224)
15.奈良戸建1号(売却済)
(16)
16.任売戸建1号(売却済)
(10)
17.大阪戸建2号(売却済)
(9)
18.大阪マンション3号(売却済)
(28)
19.札幌マンション3号
(66)
20.札幌マンション4号(売却済)
(17)
21.公団区分マンション1号(売却済)
(26)
22.公団区分マンション2号(売却済)
(9)
23.京都マンション1号
(79)
24.札幌マンション5号
(90)
25.札幌マンション6号
(52)
26.札幌1棟テナント1号
(11)
27.札幌マンション7号
(38)
28.札幌マンション8号(売却済)
(25)
29.札幌マンション9号(売却済)
(23)
30.札幌マンション10号
(27)
31.札幌マンション11号
(22)
32.札幌マンション12号
(45)
33.札幌1棟テナント2号(売却済)
(6)
34.札幌マンション13号
(46)
35.札幌マンション14号
(12)
民泊
(62)
収益物件
(428)
競売
(19)
地名
(77)
法人
(78)
融資
(219)
税金
(148)
商品
(270)
車・キャンピングカー
(82)
おすすめ書籍
(108)
コインランドリー
(10)
記事履歴
2025/01
(8)
2024/12
(28)
2024/11
(30)
2024/10
(31)
2024/09
(29)
2024/08
(29)
2024/07
(30)
2024/06
(27)
2024/05
(30)
2024/04
(30)
2024/03
(29)
2024/02
(28)
2024/01
(31)
2023/12
(30)
2023/11
(30)
2023/10
(30)
2023/09
(30)
2023/08
(30)
2023/07
(30)
2023/06
(30)
2023/05
(31)
2023/04
(30)
2023/03
(31)
2023/02
(28)
2023/01
(29)
2022/12
(31)
2022/11
(30)
2022/10
(31)
2022/09
(29)
2022/08
(31)
2022/07
(31)
2022/06
(30)
2022/05
(31)
2022/04
(30)
2022/03
(31)
2022/02
(28)
2022/01
(31)
2021/12
(31)
2021/11
(30)
2021/10
(31)
2021/09
(30)
2021/08
(31)
2021/07
(31)
2021/06
(30)
2021/05
(31)
2021/04
(30)
2021/03
(31)
2021/02
(28)
2021/01
(30)
2020/12
(31)
2020/11
(30)
2020/10
(31)
2020/09
(30)
2020/08
(31)
2020/07
(31)
2020/06
(30)
2020/05
(31)
2020/04
(30)
2020/03
(31)
2020/02
(28)
2020/01
(31)
2019/12
(30)
2019/11
(30)
2019/10
(31)
2019/09
(30)
2019/08
(31)
2019/07
(31)
2019/06
(30)
2019/05
(31)
2019/04
(29)
2019/03
(30)
2019/02
(28)
2019/01
(31)
2018/12
(31)
2018/11
(30)
2018/10
(31)
2018/09
(30)
2018/08
(31)
2018/07
(31)
2018/06
(29)
2018/05
(31)
2018/04
(30)
2018/03
(31)
2018/02
(28)
2018/01
(31)
2017/12
(31)
2017/11
(30)
2017/10
(30)
2017/09
(23)
2017/08
(29)
2017/07
(31)
2017/06
(30)
2017/05
(31)
2017/04
(29)
2017/03
(31)
2017/02
(28)
2017/01
(29)
2016/12
(27)
2016/11
(26)
2016/10
(29)
2016/09
(28)
2016/08
(31)
2016/07
(31)
2016/06
(29)
2016/05
(31)
2016/04
(30)
2016/03
(27)
2016/02
(29)
2016/01
(29)
2015/12
(29)
2015/11
(30)
2015/10
(30)
2015/09
(30)
2015/08
(30)
2015/07
(30)
2015/06
(27)
2015/05
(29)
2015/04
(30)
2015/03
(31)
2015/02
(27)
2015/01
(28)
2014/12
(31)
2014/11
(29)
2014/10
(31)
2014/09
(28)
2014/08
(31)
2014/07
(29)
2014/06
(29)
2014/05
(31)
2014/04
(29)
2014/03
(30)
2014/02
(26)
2014/01
(31)
2013/12
(28)
2013/11
(28)
2013/10
(31)
2013/09
(28)
2013/08
(29)
2013/07
(28)
2013/06
(30)
2013/05
(27)
2013/04
(27)
2013/03
(28)
2013/02
(28)
2013/01
(29)
2012/12
(27)
2012/11
(30)
2012/10
(29)
2012/09
(29)
2012/08
(31)
2012/07
(30)
2012/06
(28)
2012/05
(29)
2012/04
(29)
2012/03
(31)
2012/02
(29)
2012/01
(30)
2011/12
(31)
2011/11
(31)
2011/10
(29)
2011/09
(29)
2011/08
(29)
2011/07
(30)
2011/06
(29)
2011/05
(29)
2011/04
(27)
2011/03
(29)
2011/02
(27)
2011/01
(27)
2010/12
(31)
2010/11
(28)
2010/10
(31)
2010/09
(26)
2010/08
(29)
2010/07
(27)
2010/06
(28)
2010/05
(28)
2010/04
(25)
2010/03
(28)
2010/02
(23)
2010/01
(27)
2009/12
(27)
2009/11
(30)
2009/10
(32)
2009/09
(28)
2009/08
(29)
2009/07
(27)
2009/06
(30)
2009/05
(31)
2009/04
(30)
2009/03
(30)
2009/02
(28)
2009/01
(28)
2008/12
(30)
2008/11
(31)
2008/10
(31)
2008/09
(30)
2008/08
(31)
2008/07
(30)
2008/06
(30)
最新ブログ記事
(01/12)
借入金利も上昇傾向
(01/10)
水栓交換がとんでもない事に
(01/09)
珍しく爆騰
(01/08)
借入金の返済原資は何?
(01/07)
金利戦略に差
(01/06)
長期金利13年ぶり高水準
(01/05)
年末年始は強制休養
(01/01)
あけましておめでとうございます
(12/30)
今年1年の総括
(12/29)
物品税
(12/28)
クレジットカードの整理
(12/27)
年間退去率
(12/26)
地価税
(12/25)
結露防止スプレー
(12/24)
ラピダス効果
(12/23)
防衛特別法人税4%
(12/21)
住宅設備 来年も値上げ
(12/20)
不動産ID導入
(12/19)
都内タワマン見学
(12/18)
奈良墨つくり
最新コメント
物品税
by ゴン (12/29)
年間退去率
by ブエナビスタ社長 (12/29)
物品税
by ブエナビスタ社長 (12/29)
年間退去率
by ゴン (12/28)
年間退去率
by ブエナビスタ社長 (12/28)
AmazonPay 高額国税払い終了
by ゴン (12/17)
AmazonPay 高額国税払い終了
by ブエナビスタ社長 (12/17)
不動産仲介の「囲い込み」
by ゴン (12/01)
不動産仲介の「囲い込み」
by 投資家Z (12/01)
所有物件のテナント
by ゴン (11/20)
所有物件のテナント
by happy (11/20)
高圧受電設備の停電点検
by ゴン (10/25)
高圧受電設備の停電点検
by ブエナビスタ社長 (10/25)
空室待ち賃貸マンション
by ゴン (10/24)
空室待ち賃貸マンション
by 建具屋の若旦那 (10/22)
空室待ち賃貸マンション
by (10/22)
MDFドアは水に弱い
by ゴン (10/14)
MDFドアは水に弱い
by 建具屋の若旦那 (10/14)
新築 年内満室が見えてきた
by ゴン (10/11)
新築 年内満室が見えてきた
by ブエナビスタ社長 (10/11)
ランキング
古い既存住宅などの省エネ化・長寿命化を促す目的で、一部の既存不適合建築物に対して、現行基準を適用しない規定が盛り込まれました。
(建築基準法) 既存不適格建物に対する現行基準適用免除
【現行】 大規模修繕や増改築工事においては、建築確認申請が必要で、既存不適格建築物については根本的な改善が必要(=実質不可能)
【改正後】 市街地環境へ大きな影響を与えないと認められる大規模な修繕・模様替えをする場合は、現行基準を適用しない
(例:建築基準法上の道路とは接していないが、その他の利用可能な道路と接している建物、通行上支障がない庇が道路内に出ている建物)
接道義務違反の土地は再建築不可ですが、今回の改正によって、大規模リノベーションによって古い空き家を再利用できる可能性が高まることとなりました。
道路に隣接していない建物でも、リノベーションには確認申請が可能です(新築は不可)。
本来申請はできないのですが、既存建物の改修では申請ができるとされています。しかしながら、申請時に建蔽率や斜線などを守る必要があり、建築確認申請が必要であることには変わらないので、ハードルはかなり上がると思います。