新築用地になりそうな売り土地。
定期的に売り土地情報を見つけてはチェックしています。
売り土地情報を見て、簡易検討の結果、土俵に乗りそうなら、
ボリュームチェックを建築会社さんに依頼しています。
ボリュームチェックを依頼する前に自分で出来ること。
その売り土地にどれくらいの建物が建てられるか。
また家賃相場など、その土地にどれほどのポテンシャルがあるか。
建蔽や容積、日影概算については、自分で簡易チェックが可能。
何でもボリュームチェックを依頼してたら嫌がられますからね^^;
セルフ簡易チェックでOKだったものについて、
ボリュームチェックを建築会社さんに依頼しています。
「日影による制限」「高さ制限」「用途地域」「防火・準防火地域」
といった建築基準法の基準を一通り確認してもらいます。
こういった法的な制限を考慮した上で、
何戸及び何階建てられるかといったことを調査・検討してもらうのです。
ボリュームチェックを行う主な目的は、
概算見積もりや事業収支を算出することで事業性の可否を判断すること。
毎回ボリュームチェックを行って頂く建築会社には感謝しかありません。
人気ブログランキング
【脱サラ大家日記の最新記事】