近代建築史上、最も有名な建築物と言えば、
パリ郊外のポワシーに現存する「サヴォア邸」1931年築。


モダニズム建築の始祖で、下記近代建築の5原則を満たしています。
@ピロティ A屋上庭園 B自由な平面 C水平連続窓 D自由な立面
近代建築史上、転換点として重要な役割を果たした建物と言われています。
モダニズム建築以前は、装飾的で重厚な西洋的伝統建築。
サヴォア邸は大きく異なり、当時の建築家に大いに衝撃を与えたそうです。
工業生産的思考そのものがモダニズム。
モダニズム建築は、鉄とガラスとコンクリートの建築物ですが、
これらを大量生産できる社会だからこそ定着したと言えます。
現代のハウスメーカーの多くはモダニズムの思想を源流に持ちます。
建築の歴史を学ぶのも面白いものです。

人気ブログランキング
【脱サラ大家日記の最新記事】