テレビのニュースは全く見ませんが、
最近、備蓄米関連のネット記事をよく目にします。
デフレマインドが長年続いた日本ならではの騒動ですね。
農作物・畜産物などを作る「農業」、木材を生産する「林業」、
海や河川などで魚介類を獲る「漁業」が一次産業に該当します。
これらの生産者は、日々休みなく働き、日本の「食」を支えています。
一次産業従事者の皆様の生活水準をないがしろにしたら、
ただでさえ低い日本の食料自給率がますます下がって行きます。
政治手法や背景は置いておいて、物価が上がっているのは事実ですから、
生産者にとって適正な米価格で販売するのが当然だと思います。
お米やたまごは永遠に同じ販売価格であるべき。
そんなデフレマインドが日本経済が停滞している原因では、と思います。
業界で言えば、「家賃は一生同じにして」と言われているのと同じかと。
「給料は生涯同額で良い!」という方なら声をあげる権利あると思いますが。

人気ブログランキング
【脱サラ大家日記の最新記事】