先週、札幌滞在中に、はらわたが沸騰して煮えくり返った事件。
少しだけ、事の顛末を書きたいと思います。
札幌マンションでは、広告費として250%出しています。
内訳は、入居者を決めてくれた客付会社に200%で、管理会社に50%としていました。
(管理会社が決めてくれた場合は、250%全額を管理会社に支出)
ところが先週、客付仲介会社をあいさつ回りした時に、対応してくれた担当者から、
「管理会社からの募集FAXには100%の広告費しかなかったので、届いていた募集FAXはいつも捨てていた」
と言われたのです。
「そんなはずは無いですよ。200%でお願いしています。」
と私が答えたのですが、
「いや100%になってます」
との回答でした。
この話を聞いた時、私の頭とはらわたは、煮え繰り返ってお腹と頭が溶けそうな位に沸騰したわけです

札幌では、よほど競争力のある物件で無い限り、広告費100%では、なかなか決まらないと思います。
昨日、早速管理会社へメールでこのあたりの真意を確認しました。
今日になって、その回答が以下の文章で帰ってきました。
仲介業者様が、「仲介業者には仲介料を100%しか払わず、150%を管理会社が取っている」とのお話は全くの誤解です。
○○オーナーの指示当初から、仲介業者には200%で弊社が50%としておりますので、何卒ご理解頂けますようお願い致します。
仲介業者がオーナー様に弊社の情報と違う事をお話する事は往々にしてあることなのですが、それがオーナー様の弊社への不信感となることは本当に悔しいです。
だからと言ってその仲介業者に問い詰める事は物件への印象を悪くする事になりますので、ただただ唇をかみ締めるしか有りません。
誤解を解く方法が無いのが残念です。
但し、このような誤解が生じたのは、広告掲載報告の際、仲介業者の広告料を削除したのが大きな原因ですので、今後は全ての情報をお知らせするように致します。深く反省しておりますので、何卒お許し頂きたくお願い致します。
う〜ん。
いまいち煮え切らないです。
客付会社がわざわざ嘘を言うとも思えないのですが、、、
皆さんは、この顛末、どう思われるでしょうか?