2011年初の退去連絡

2011.01.14

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


さて、
先週の3連休辺りから、今年の賃貸需要も盛り上がってきましたね。

昨年末に結構空室が埋まり、所有103室中、残りは長崎と北海道の管理委託物件3室のみとなっていました。
「これからの賃貸需要期で頑張って頂いて完全満室だ!」

と思っていた矢先、退去連絡が。。。^^;
長崎アパート1室と自主管理している奈良区分マンションの2件。
自主管理物件は昨年10月以来の空室となります。


奈良区分マンションは2/末退去ですが、予想外の短期間入居となりました。
入居期間ちょうど1年。

約60m2の2LDKに1人暮らし。
ファミリーでないので仕方ないですね^^;

この物件。
昨年、貸す前に大規模修繕しました。

次も賃貸で貸すか、それともこれを機会に資産売却するか。。。
2009年購入で「長期所有土地等の1,000万円控除の特例」適用物件ですので、よく考えてから決めたいと思います。



賃貸需要期=退去シーズン
まだ何室かの入退去はあると覚悟が必要ですね。

また、満室目指して頑張りたいです^^



タグ:退去
posted by ゴン at 22:50 | Comment(8) | 9.奈良マンション1号(売却済) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

購入希望者が現れる

2011.02.22

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ!


先日退去となった大阪マンション。
即日申し込みが入り、自主管理の物件は即再満室となりました。

が、
今月末には奈良区分マンションの退去があります^^;

このマンションは、2009年の購入直後に100万円以上掛けて大規模修繕をしています。
今回も気合を入れて、数社に客付募集を依頼しました。

すると、その内の1社から連絡がありました。
「売る気はありませんか?」

室内写真を見たお客様が購入したいとおっしゃっているのだとか。。。
この物件は、「長期所有土地等の所得の特別控除制度」の対象物件。


「長期所有土地等の所得の特別控除制度とは」

個人又は法人が平成21年1月1日から平成22年12月31日までの間に土地を取得した場合には、その土地等について5年を超えて所有していたものを、その後に譲渡した場合に譲渡益から1,000万円を特別控除できるという制度



私としては、中長期間保有目的で購入しているので、しばらく賃貸で保有するつもりです。


でも・・・、
希望価格次第では検討の余地があります。
当方の希望価格を伝えた上で、現入居者様が退去後、内覧して頂く事にしました。

あまり当てにはせず、賃貸募集の方も継続していく予定です。
さて、どうなりますか^^



posted by ゴン at 15:23 | Comment(4) | 9.奈良マンション1号(売却済) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

退去者様がハウスクリーニング

2011.02.28

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ!


本日は奈良区分マンションの退去立会日でした。

この物件、約1年前に大規模修繕済み。
どの程度、綺麗な状態が保たれているのか少々心配でした。

お約束の時間。
訪問すると既に退去者様はお越しになられてました。


早速入室確認。
室内を拝見して驚きました。
なんと、ハウスクリーニング済
傷もほとんどなく、ピカピカの状態でした☆

CA3A03415.JPG


退去立会業務の経験はまだ数十室程度と少ないですが、こういったケースは初めてです。
退去者様、過去に原状回復関連であくどい?請求があったのでしょうか。。。

いずれにしても、こちらとしてはとっても有難い事です。
原状回復はエアコン取付部分のクロス補修のみで済みそうです^^



posted by ゴン at 22:07 | Comment(6) | 9.奈良マンション1号(売却済) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする