排水管洗浄

2012.09.12

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ


先日、所有する低層区分マンションで排水管洗浄がありました。

管理組合による全戸一斉作業。
作業の様子を見学しました。



IMG_20120909_105259.jpg



キッチン、洗濯パン、洗面所、お風呂。
時間にして約10分。
あっという間に終わりました。

今回の施工価格は分かりませんが、一戸建で1~2万円とか聞きます。
たまに10万円近い価格を請求されてトラブルになったとの話しも聞きますが^^;

施工の様子を見た限り、まとまったマンションなら一戸当たり数千円でも十分採算取れそうです。


この区分マンションでは、毎年、排水管洗浄を行っています。
ちなみに自慢できませんが・・・、当方が所有する1棟物では、排水管洗浄どれも行ってません。


排水管洗浄。
いろんな意見を聞きます。

「そうそう詰まるものじゃないし5年に1回程度で十分じゃないの」
「排水管は厚みが薄いので無理に高圧洗浄不要」
「詰まってからだと莫大な費用が掛かるから定期的な洗浄した方がよいよ」
「定期的に洗浄しないと配管寿命に影響するよ」
等々。


やるに越したことは無いけど、と思うのですが実際のところどうなんでしょうかね。



タグ:排水管洗浄

大規模修繕開始 おっぱいアイス

2013.01.22



区分所有している低層区分マンション。
1年以上前から管理組合で建物大規模修繕が検討されてきました。

2011年12月09日 「大規模修繕の臨時総会」



その後も紆余曲折。。。
いろんな区分所有者様がいるものですね^^;
理事長のご尽力により、ついに改修の話しがまとまり工事が開始されました。


建物全体に足場が組まれています。



DSC_0025.jpg



工事が完成すれば、外壁やエントランスが綺麗に蘇りそうです。
区分の資産価値も上がることを期待しています^^




物件調査中に立ち寄ったお店で見つけました。



DSC_0021.jpg



「おっぱいアイス」105円
チューチュー吸いながら美味しくいただけるそうです。

おしまい。



いまいちな大規模修繕

2013.04.04



昨年から実施されていた低層区分マンションの大規模修繕。
先日、無事終わったようです。

外壁の足場も取れ、全体的に奇麗になりました。





ただ、なんかパッとしません^^;

・肌色に塗られた鉄部
・汚い共用床が補修されていない
等々。

数千万円かけた割にはなんか中途半端。
いたるところに粗が目立ちます。

計画時から理事長を中心に色々とご尽力頂いていましたが、いかんせん素人。
施工業者様にいろんな意味で呑まれたような・・・^^;

専門家に依頼しなかったことで、プロパティマネジメントが弱かったと思います。
いろんな意味で大規模修繕はケチってはいけませんね。

 *プロパティマネジメントとは
  不動産を1つの財産として捉え、価値を高めて投資効率を上げる業務



とりあえず小奇麗になったので良しとしましょう。

隣地では複合施設の建設が始まりました。
これらの施設が完成したら、低層区分マンションの資産価値は上がると思います。
売却の選択もありかなと妄想中です^^



タグ:大規模修繕