コイズミショールーム

2011.08.10

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ!


先日購入した大阪戸建1号。
約1ヶ月が経過しましたが、まだリフォームを開始していません^^;

どのような戦略で行くか。
無い頭を使って考えていました。

今回、色々とリフォームでチャレンジしようと考えています。
仕様もほぼ決まり、今週末からリフォーム工事が始まります。


先日は、照明器具を見にコイズミ大阪ショールームへ行ってきました。

CA3A0373003.JPG


色んな照明器具を専用リモコンで付けたり消したりできます。
白熱球、蛍光灯、LED。
同じような照明器具でも光源が違えば印象が全く異なります。

実際に体験することは良い機会となりました^^


一方、手元にはリフォームのカタログがドッサリ。

CA3A0373004.JPG


しばらくは選ぶ楽しみを堪能できそうです^^



posted by ゴン at 23:59 | Comment(2) | 12.大阪戸建1号(売却済) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

解体工事スタート

2011.08.17

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ!


先月購入した大阪戸建1号。
お盆明け早々から工事がスタートしています。

購入時、結構綺麗な室内状態。
最低限リフォームだけで、そこそこ家賃設定も検討したのですが、シミュレーションの結果、結構大掛かりな改修工事を選択することにしました。
安く物件が買えると、いろんな選択肢が選べるのを実感しています。
(改修後設定家賃が妄想だけで終わらなければですが、、、^^;)


解体工事期間は約1週間。
となりのお宅から、「家の建替えですか?」と聞かれました。

解体、確かに激しいです^^;

CA3A0388003.JPG


外回りでは、樹木を切り倒し、家を取り囲んでいたブロック塀は全て取り壊しました。
室内も数多くの設備が解体されています。


完成は9月上旬。
今から楽しみでもあります^^



タグ:解体工事
posted by ゴン at 21:08 | Comment(8) | 12.大阪戸建1号(売却済) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

解体直前の古家から設備剥ぎ取り

2011.08.18

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ!


私の知人。
今月末、引越しで現自宅を売却するようです。

家は昭和50年代でまだまだ現役で使えそうな家。
しかし、買主様は建て替え用地として購入されるとか。
なので、売買契約も古家付き土地としての契約。
事実、買主様は室内を見ることなく契約されたそうです。


当方としては宝の山かも・・・^^
というわけで、使える設備の剥ぎ取りに行って来ました。

結構、収穫がありました。


@ガラストップコンロ

CA3A0393.JPG



CA3A0395.JPG  CA3A0396.JPG

ガス配管を切り離して約10分で取り外し完了。
思いのほか簡単です。

20万円ぐらいしそうな高級品でした。


ATVドアホン
パナソニック製のカラータイプが付いていました。
子機と一緒に頂きました。


B照明器具
ダウンライト3個と、間接照明1個を頂きました。
その他の照明は・・・、ちょっと古かったです^^;


C2.2kwエアコン4台
賃貸物件になら十分使えそうです。
後日、取り外しに行くことにしました。


実は、これ以外にも大物が。

・2004年製 460Lタイプのエコキュート一式
・W2600システムキッチン+カップボードのセット

流石に持って帰れません^^;

エアコン以外は、現在リフォーム中の大阪戸建1号に使おうかと思います^^



タグ:古家 解体
posted by ゴン at 21:05 | Comment(8) | 12.大阪戸建1号(売却済) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする