リフォーム着々

2012.01.10

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ


昨年11月末に購入した奈良区分マンション2号。

2011.11.30 「引渡し決済完了 法務局へ申請」


購入後、じっくりとリフォーム内容を吟味。
改修内容を確定し、昨年末からリフォーム工事を開始しています。

現在、解体工事が終わって大工工事の真っ最中。
古いキッチンもきれいに撤去されていました。


DSC_0026.jpg



ここ最近のリフォームは、女性を意識した柔かいイメージで行ってきました。

今回の間取りも60m2の3LDK。
白を基調とした女性目線のリフォームも可能ですが、今回は、思い切って男性的なモダン内装にチャレンジしようと思います☆

間取りは3LDKから2LDKに改装。
設備交換はキッチンと洗面化粧台を予定しています。


完成は今月末。
今から完成が楽しみです^^



タグ:リフォーム
posted by ゴン at 19:43 | Comment(2) | 13.奈良マンション2号(売却済) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リフォーム終盤

2012.01.22

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ


昨年末からリフォーム進行中の奈良区分マンション2号。
だいぶ完成に近づいてきました。


施工前

CA3A0403.JPG

CA3A0398001.JPG


ひどい状態でした^^;



施工中

DSC_0002.jpg


キッチンが既に設置されていました。
ニトリ製キッチン159000円も検討しましたが、今回は、ハウステック製(約18万円)を採用。
安いわりに、扉や天板、取っ手の色やデザインをたくさんの中から選べるのがメリットです。

アクセントクロスも良い感じ。
60m2のファミリー間取りですが、男性っぽい内装に仕上がってきました。

残工事としては、
塗装工事とクリーニング作業がありますが、来週には完成しそうです。

室内を少し飾り付けして出来るだけ早く賃貸募集を開始したいと思います^^



タグ:リフォーム
posted by ゴン at 22:12 | Comment(6) | 13.奈良マンション2号(売却済) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リフォーム完成延期 失敗談

2012.01.27

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ


今週末、リフォーム完成予定だった奈良区分マンション2号。
担当者様と最終チェックしたのですが不具合がちらほら。。。

一番の問題は床の仕上げ。
今回はコストの関係でクッションフロア(CF)を採用したのですが・・・、
表面が全て波打っています。

昭和50年代のマンション。
下地モルタル自体が波打っているようです。

さらに、歩いていると足裏がかなり寒いです。
コンクリートの冷たさがダイレクトに伝わってきます。

はっきり言って失敗(笑)
コンクリート床スラブへCF直貼りという荒業に出ましたが無理がありました。


再度、コンパネを捨て張りしてからCF施工をやり直し。
約40m2分のCFが無駄になりました。

良い勉強です^^;



その他、細かい不具合も指摘してダメ工事をお願いしました。
完成は来週にずれ込みそうです。



洗面化粧台は当初イメージしていたのとは異なりますが、完成していました。


DSC_0006.jpg


洗面ボウル+混合水栓+ステンレス製排水管のセットで26000円。
洗面化粧台とたいして違わないコストで多少オシャレになります。


繁忙期での賃貸募集。
出来るだけ早く始めたいです^^



posted by ゴン at 18:10 | Comment(4) | 13.奈良マンション2号(売却済) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする