バブリーな入札物件

2011.12.22

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ


平成初期(特に平成2年築)の1棟物収益物件。
全国各地で数多く建築されましたよね。

当時はバブル真っ只中。
建築ラッシュでした。


収益物件の売買サイトを見ていると、平成2年築の売物件をよく見かけます。

先日、入札方式の売物件を見学してきたのですが、この物件もまさに平成2年築。
仕様も「ザ・バブル」な建物でした。

約70m2の部屋が10戸で地下に機械式駐車場が付いた豪華マンション。
収益物件とは思えない造作の数々でした。


各戸の玄関

CA3A0411.JPG


分譲マンションでもなかなかお目にかかれないデザインと重厚感。
実際にずっしりとした扉でした。


LDK内装

CA3A0414.JPG


まるで店舗内装のよう。
多少痛んではいますが、表面改装で十分に再生できそうです。


全空状態で長期間放置されたこの物件。
役員社宅として使われていたとか。

屋上防水も完全に切れ一部雨漏りを起こしていましたが、買値によっては再生して十分に収益が出そうな物件。
とりあえず、入札してみました^^



posted by ゴン at 23:00 | Comment(6) | 14.大阪マンション2号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

物件を買います 建物調査

2012.01.13

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ


昨年12月、ある1棟物収益物件の入札に参加をしていました。
その後、昨年末に行われた開札の結果、1番札をゲット^^


売主は法人様。
私の入札額でこの物件を売却する為に、現在、売主様社内で稟議回覧中。
会長まで稟議が廻り、最終サインを待つばかりだとか。

基本的に問題なく売却承認されるようです。


というわけで、
売買契約を交わす前に、仲介会社様を通じて売主様にお願いし、再度、この物件の事前調査を行ってきました。

全空きで屋上防水が切れているこの物件。
結構な修繕費用が想定されます。

契約条件には「瑕疵担保免責」が含まれています。


入札時に概算で修繕費用を見積もっていましたが、リフォーム会社から6名の方に立ち会って頂き、詳細な調査を行いました。
建物外観から給排水管、室内まで約2時間に渡って綿密に調査。

屋上防水補修方法の確認、故障設備の確認と対策方法等を打ち合わせしました。
後日、詳細見積もりを頂く予定です。


順調に行けば、9棟目となる所有物件。

売買契約は今月。
物件引渡しを受けるのは来月となりそうです。

しばらくはやることが沢山ありそうです^^



タグ:入札物件
posted by ゴン at 23:00 | Comment(6) | 14.大阪マンション2号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

9棟目購入確定

2012.01.20

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ


先日の入札で一番札をゲットした1棟物収益物件。
売主法人様の社内にて稟議回覧中でした。

2012.1.13 「物件を買います 建物調査」


待つ事、約3週間。。。
正式に売却決定が出た旨の連絡を仲介業者様から頂きました。
晴れて、9棟目となる「大阪マンション2号」の誕生です^^


・現状有姿
・瑕疵担保免責
・ローン特約不可

の売買契約が条件で、現況が、

・全戸空き
・屋上防水が切れていて、各所で雨漏り進行中^^;

という今回の物件。


購入後、かなり手を入れないといけない物件ですが、建物グレードはかなりの高級仕様。

購入価格も、競売落札価格並みか、それ以下かも、、、
と勝手に自己満足しています。



設備仕様で、一番の驚きは、浴室内にサウナが付いている事。

さらに各部屋には、ビルトインエアコンも付いています。
ひとたび故障すれば天井のやり変え等、余分な手間と費用を要しますが、
入居者募集時、強力な武器になると妄想しています。


今回は、2008年に購入した大阪マンション&兵庫マンション以来、約4年ぶりに金融機関から購入資金の融資を受ける予定で、現在、融資条件等を複数の金融機関と交渉中。


まずは、無事に引渡しを受けるべく、粛々と進めたいと思います^^



タグ:物件購入
posted by ゴン at 22:10 | Comment(10) | 14.大阪マンション2号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする