ピンクハウスが契約へ
2014.04.12
先日リフォームが完成した空室「ピンクハウス」。
↓
2014年04月08日「ピンクアクセントの内装」
問い合わせが何件かあり、その内1件が申込となりました。
募集開始後、5日で申込。
今の時期を考えると上々の結果だと思います。
仲介担当者様によると、他にない内装なので借りる気マンマンだとか。
流れる可能性もゼロではありませんが、契約はかたそうです。
ピンクのアクセントばかりでなく、一応、普通の部屋もあります。
↓
無事賃貸借契約となれば、自主管理物件は全て満室。
あとは管理依託している北海道と長崎の空室が満室になれば嬉しいです。
150室以上あれば瞬間的に満室になっても常に退去が発生しそうですが、、、
満室だからこそ、満室のうちに各物件の細かい共用部テコ入れ。
継続して検討して行きたいです。
短期退去
2014.05.07
自主管理物件。
満室になったばかりですが、4月末に一室退去となりました。
満室はほんと長く続かないものです。
今回の退去者様入居期間は1年未満。。。
短期退去違約金が2か月分もらえることと、部屋をほとんど使っていなかったのですぐに再募集を行えたのが不幸中の幸い。
↓
離婚別居が理由でご契約されたのに、全く住んでいないのが以前から気になっていました。
電気やガスの契約もなかったようなので。。。
退去時、その理由をお聞きすると再婚されたとか。
女性の場合、再婚禁止期間が定められているため、離婚から6ヶ月を経過した後でなければ再婚することができません。
再婚できるまでの期間、形だけ借りられていたようです。
正直、偽装離婚かなと疑っていました。
世の中、生活保護や児童扶養手当の不正受給、財産分与による資産隠しなど様々な理由で偽装離婚が行われています。
「家賃が入ればそれでよいのでは?」
との意見もありますが、家主としてはあまり気持ちよくありません。
今回の方は短期退去でしたが、全うなハッピー退去で良かったです。
鍵交換
2014.05.13
今週から入居になる部屋の最終チェックに行ってきました。
きれいな状態を維持しており、特に問題なし。
最後に鍵交換を行いました。
↓
分解中。
↓
この先、写真を取り忘れました^^;
この鍵は公団型タイプ。
プラスドライバー1本で10か所ネジを外して交換すれば完了。
時間にして10分ほど。
退去時に賃借人からマスター錠を全て回収できれば、別物件で再利用できますので取り外したシリンダーと共に保管します。
これで入居前チェック&作業は完了。
あとは決めてくれた客付仲介会社様に賃貸借契約書と共に鍵を郵送しました。
長期間入居を願っています。