エントランス改修
2014.10.02
最終段階に来た札幌マンション4号の大規模修繕工事。
エントランス周りの改修もだいぶ完成に近づいてきました。
施工前は塗装仕上げの普通のエントランス
↓
まず、エントランス部分を左官仕上げ
↓
数日間乾燥させた状態
↓
大理石調シートを施工中。
本物の大理石はコストが掛かるので、シート仕上げにしました。
(対費用効果の観点から選択)
↓
だいぶ形になってきました。
大理石調シートの目地仕上げ以外に、館銘板(マンション名)取付とアルミ笠木を塗装して完了。
完成が楽しみです。
集合ポスト交換
2014.10.04
札幌マンション4号。
大規模改修に合わせ、集合ポストも交換しました。
交換前は公団型。
破損しているポストも散見されました。
↓
左右に分かれていた集合ポストを一か所に集約するために、A4サイズの郵便物が入るタイプの中から薄型タイプを選択。
一か所にまとめました。
費用は約6000円/戸。
薄型+ダイヤル錠が付いているタイプの中では安いほうだと思います。
↓
上の造花ポットは入居者様が設置。
個人的には無いほうが良いのですが・・・、
物件をきれいにしようと考えて頂いた結果だと思うので良しとします^^;
入居者様が喜んで(長期間入居)頂くために行う大規模修繕が一番ですね。
大規模改修完了
2014.10.15
約2ヶ月掛けて、札幌マンション4号の大規模改修工事が完了しました。
2014.10.02 「エントランス改修」
最終的なエントランス廻りはこんな感じ。
↓
高級感は無いですが、昭和臭いデザインは払拭されたかなと思います。
ドアガラスにもフィルムを貼り付けてアクセントにしました。
施工前
↓
施工後
↓
対費用効果の高い工事だったと思います。
大規模改修工事費込みの最終表面利回りは約23.4%。
購入時には、物件の鍵や賃貸借契約書の引継ぎが一切ない状態。
当初は色々と苦労しましたが、管理会社様との二人三脚で叩き出した利回り。
一般市場で売られている1棟物新耐震RC造の約半値で仕上がったと思います。
いつも片腕となって動いてくれる担当者様に深く感謝。
「事業は人なり」と言われるが、これは全くその通りである。
どんな経営でも適切な人を得てはじめて発展していくものである。『松下幸之助 事業は人なり』から抜粋
松下幸之助の言葉、パートナーの大切さを再認識させられます。