融資で競売物件に入札

2011.11.26

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ



先日より検討していた競売物件。
現地調査以外に、近隣仲介会社様へもヒアリング。

物件に十分競争力があることを確認。
入札額を決めてゴン不動産管理法人名義で裁判所に入札書を提出してきました。


CA3A0402.JPG


競売物件。
通常なら現金購入で考えるのですが、今回の物件、少々値が張り手元資金では足りません。
先に取引銀行へ物件評価をお願いしていました。

物件評価をお願いしてから約10日後。
出てきた物件評価額は私の入札予定額の遥か上。
(競売物件なので当たり前ですが^^;)

融資内示も頂いたので思い切って入札しました。


競売物件でも取引がある銀行だと、3点セットだけで融資審査を行って頂けるようです。
あまり無理な入札額ではないので、落札出来る可能性は限りなく低いですが、私にとって一発目の競売物件入札。

試運転だと思って開札まで夢見たいと思います^^



タグ:競売
posted by ゴン at 22:33 | Comment(6) | 競売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

競売入札結果 開札場に突撃@

2011.12.01

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ


先日入札していた競売物件。

2011年11月26日 「融資で競売物件に入札」


数日前、開札が行われました。

競売初体験。
せっかくなので、会場でドキドキ感を味わうために車を飛ばして開札場まで行ってきました。


CA3A0386002.JPG



開札場にはパイプ椅子が150席程度あったでしょうか。
整然と並んでいました。


CA3A0385002.JPG



9:30
執行官が注意事項説明の後、職員に入札書の開封作業を指示。

私は、読み上げが開始となる10:15まで会場内で本を読んで待っていました。

その間、続々と入札参加者が会場に。
10:15頃には100人程度の参加者で熱気ムンムンとなりました。


きっちり10:15から執行官が読み上げを開始。。。
競売事件番号の古い順に、順次、各物件の上位5名入札額&入札者が発表されていきます。

中盤に差し掛かった頃、
いよいよ私が入札した物件の順番!

ドキドキ





で、
この後、2回も驚くことに。。。






(続く) にします^^



タグ:競売 開札場
posted by ゴン at 19:50 | Comment(12) | 競売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

競売入札結果 開札場に突撃A

2011.12.02

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ


前回の続きです。


いよいよ私が入札した物件の順番!

ドキドキ





あれ?





入札した物件の読み上げが飛ばされた。。。
すぐに会場入口に貼ってある競売物件一覧表を確認。

「取下」の赤いゴム印。
直前になって取下となったようです。





チーーーーン。
ガックシ。。。


そういえば、最初に執行官が取下げになった事件物件番号を読み上げていました。
ちゃんと聞いてませんでした^^;


ちなみに私、事前に銀行融資の内諾を取り付け、1億前半の札を入れていました。
今回の目玉物件でしたので、きっと入札数も多かったと思います。

すぐ、銀行担当者様に「取下」になった旨を電話連絡。
とっても残念そうでした。


取下げはよくある事。
あはは。。。
どんまいです(笑)



せっかくなので最後まで各物件の入札額を聞いていました。


で、途中。
会場全体がどよめきました。


売却基準価格が約1000万円の物件。
落札金額が、な・ん・と約8200万円(約8倍)
ちなみに2番手入札額は売却基準価格以下の800万円台。

執行官も首をかしげながら苦笑いで読み上げていました。
しばらく会場内のどよめきが収まりません。


落札者様は法人様。
きっと、一桁書き間違えて入札したのでしょうね。


買受申出保証金約200万円を流すことになるのでしょうか。
競売の恐ろしさも目の当たりにした1日でした。

次回、良い競売物件があればまたやりたいと思います^^



タグ:競売 取下
posted by ゴン at 22:52 | Comment(6) | 競売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする