キタとミナミ

2009.11.23



先日、久しぶりに「キタ」に行きました。
↓もうクリスマスモードでした
CA3A0646.JPGCA3A0645.JPG




「キタ」

関西以外の方にとってはわかりにくい表現ですよね^^


大阪に行ったことがないという方でも、「キタ」や「ミナミ」という言葉は聞いたことがあるのではないでしょうか?

しかし大阪の地図を見ると、「北区」はあっても「南区」はありません。
不思議ですネ・・・。




「キタ」

大阪駅、梅田駅界隈が大阪キタの中心的エリアです。



「ミナミ」

中心的エリアといえば、やはり道頓堀界隈でしょう。

「阪神タイガースが優勝した際に、えらい大騒ぎになった橋」といえば大抵の方は「ああ、あの……」とわかって頂けると思います。



ミナミの中心地、道頓堀は中央区になります。
なぜ「南区」でないのに「ミナミ」なのか?


実は、この中央区は1989年に東区と南区を合併して出来たものなのです。

東区は天下の台所として栄えた船場周辺を指します。

大阪商人のことを俗に船場商人と言うのですが「もうかりまっか」「ぼちぼちでんなぁ」の駆け引きは、この東区が主要舞台。


そして南区は、船場商人が仕事を終えて遊びに来るところでした。


つまり、食べて飲んで騒いだ遊び場が発展して町が出来上がったわけで、これが大阪ミナミの最大の特徴ですひらめき

道頓堀を歩いているとチンドン屋とか陸上選手とかカニとかフグとか、やたらとハデで奇抜な看板が乱れ飛んでいますが、こういうのは遊び心を最優先した結果のようです。

ちなみに大阪ミナミの繁華街は集客数では劣るものの面積においては東京の新宿を抜いて日本最大の繁華街だそうですヨ。


大阪にお越しの際は、「キタ」と「ミナミ」の異なっている街を五感で堪能するのがお勧めです。





不動産投資 ブログランキングへ



posted by ゴン at 18:30 | Comment(18) | 地名 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

星のブランコ

2010.03.22

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


最近、車でよく走る道路で見つけました。

CA3A0047.jpg


星のブランコというバス停。

大阪府交野市にあります。


調べてみると、星のブランコとは・・・、
全長280m、最大地上高50mの木床版吊橋の愛称の事で、人道吊橋としては、 全国的にも最大級の規模だそうです。

↓通称「星のブランコ」
875421.jpg


素的なネーミングですよね!

ちなみに、星のブランコの下には「天の川」という川が流れています。

天の川が流れる大阪府交野市には、星田、星ケ丘、中宮(北極星のある場所を意味する)といった地名や、星田妙見宮(北斗七星を祀る)、降星山光林寺、星ノ森の三ヵ所に星が降ったという降星伝説が残されています。

日本全国、七夕祭りが盛んな地域は数多くありますが、大阪府交野市のように、地域全体が七夕と星、天体に関連した地名や伝承に彩られているゾーンは他所にないと思います。

七夕伝説、星祭りの発祥の地と言えるのかもですね。


機会があれば、ゼヒ散策してみたいと思いましたわーい(嬉しい顔)



posted by ゴン at 22:00 | Comment(16) | 地名 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

天六ワールド

2010.04.11

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


大阪に天六(てんろく)という地域があるのをご存知でしょうか?

天六とは、大阪府大阪市北区天神橋六丁目、もしくはそこにある大阪市営地下鉄の天神橋筋六丁目駅の略称の事です。

天六といえば、
食通を唸らせる安くて旨いお店がたくさん軒を連ね、大阪の台所としても有名です。

ところで私・・・、
関西在住ながらこの地域に先日初めて行きました。
というか・・・、天六について私、全く知りませんでした^^;

通天閣のある新世界と異なり、また違った街の雰囲気です。

CA3A0125.jpg


一言で言うと、この地域の飲食店、安すぎです!!

特に天六にあるお寿司屋は超激戦区。
春駒・奴寿司・すし政の三店が有名だそうですが、
いずれも昼のお寿司セットが、にぎり8カンに赤だしが付いてたったの500円!!

ワンコインで、100円の回転寿司とは明らかに異なる本物の新鮮なお寿司が食べられます。
他地域ではありない値段設定でした^^


↓こんなお店もあります^^
CA3A0126.jpg


立ち呑みワイン?
う〜ん、素敵です。

大阪、まだまだ知らない街が多い事を痛感しました^^;



posted by ゴン at 23:09 | Comment(12) | 地名 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする