私のサラリーマン生活は今年の3/31で実質終了していますが、有給消化をしているため、退社日は5/31となっています。
今年設立した新設法人では、代表取締役の私は給料を一切受け取らず(無給)やってきました。
これは、勤務先の副業規定に抵触しないように考えたのと、まだ法人で物件を所有できておらず、たくさんの給料を払えないと言った事情があります。
6月以降は新設法人で社会保険(厚生年金+健康保険)に加入する予定です。
(本来は法人設立時点で強制加入なのでしょうが、、、)
ただ、ここで問題が!
電話で社会保険事務所に確認すると給料が無給だと、厚生年金に加入できないそうです。。
この場合、代表取締役の私だけ国民年金への加入になるようです。
なので、早く4棟目の収益物件を法人で購入して、給与を出すようにしたいと思います。
役員給与額は勝手に変更すると経費不算入となってしまいますので、このあたりのタイミングは難しいですね。
タグ:社会保険