私は、5/Eのサラリーマン退職時に、所属していた会社の社会保険(厚生年金と健康保険組合)を脱退致しました。
→当たり前ですよね(笑)
その後、6月上旬に私の法人で社会保険に加入するべく、地元の社会保険事務所に加入申請書を提出していました。
それから約2週間、「遅いな〜何か問題でもあるのかな?」って考えていたら、今日郵送で、
「健康保険・厚生年金保険資格取得確認および標準報酬決定通知書」
という、長〜いタイトルの封書が送られてきました。
そうです!
私の法人での加入が認められたのです。
↓私の健康保険証です
自分の会社名での「健康保険証」ってなんとなく嬉しいものです。(笑)
私は、法人からもらう給与が、かなり低いので、負担する社会保険料(厚生年金保険料+健康保険料)は、法人+個人負担分を合わせても、サラリーマン時代の個人負担分の1/3です。
つまり、サラリーマン時代の会社負担分も合わせると社会保険料が1/6なったという事です。
これは正直、、、かなり嬉しいです。
社会保険料も含めて節税できるのは、法人格を持つメリットでしょうか。
ちなみにこの申請ですが、当初は難しそうなので「社会保険労務士」に頼もうかと考えていたのですが、サラリーマンを退職し、時間もあったので自分で全て行いました。
受付してくれた社会保険事務所の担当者もすごく親切で、思いのほか簡単に行う事が出来ました。
タグ:社会保険