ビックホーンさよなら?

2009.04.19

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


2009年度大型補正予算の目玉の一つとして、
自動車の買替え需要を促進してエコカーの導入を後押しする為に、新車登録から13年以上経過した中古車を廃棄してハイブリッド車などの環境性能とか燃費の良い車に買替えた場合、

1台当り25万円(軽自動車の場合は12万5千円)を助成する事が決まりましたねひらめき

さらに平成21年度税制改正でエコカー減税が12〜13万円ほどあるので、合計すると約40万円弱も割安にエコカー・ハイブリッドカーを購入できることになります。

平成8年式ビックホーン、今年7月が車検です。
正直、約40万円の助成金はかなり魅力的ですネぴかぴか(新しい)

引き続きビックホーンの車検を取る場合、タイヤ4本の交換や補修等が数箇所必要なので総額40万円ぐらいとなりそうです。。。

乗換えか車検か・・・
当面は深く?悩みそうです。


ついでに?、築古収益物件の建物建替えにも、エコハウス助成金をたんまり出す政策を打ち出して欲しいものですねわーい(嬉しい顔)


余談ですが・・・、
いすゞに行ったら、製造年が昭和34年の「エルフ」がショールームに展示されていました。

CA3A0245.JPGCA3A0246.JPG


ドアの開く向きが、今の車と逆になっています。
ナンバーも取っており、今でも普通に動くそうですぴかぴか(新しい)
収益物件も手入れしてこれぐらい持たせてみたいですひらめき



posted by ゴン at 19:00 | Comment(12) | 車・キャンピングカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1本20000円!?

2009.06.15

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


私の人生の中で、約1/3以上を共にしている愛車ビックホーン
走行距離も43万キロを超え、今年7月に6回目の車検を迎えます。
昨年9月、こんなブログ記事を書いていました車(セダン)


今年は景気対策の1つとして、新車登録から13年以上経過した中古車を廃棄してハイブリッド車などの環境性能の良い車に乗り替えた場合、1台当り25万円(軽自動車の場合は12万5千円)を助成しています。
さらにエコカー減税も12〜13万円ほどあるので、合計約40万円も割安にエコカー・ハイブリッドカーを購入できることになります。

しかし、
色々考えた結果・・・、今回も車検を取る事にしましたひらめき

車検を取る場合、タイヤが磨り減っているので交換が必要です。
ちなみに今回で5セット目のタイヤ交換になります。
改めてタイヤ価格(265/75/R16)を調べて仰天・・・

1本当たり、交換込みで20000円
以前より2割ぐらい高いですあせあせ(飛び散る汗)
これも資源価格の影響なんでしょうかね〜たらーっ(汗)

ここまで来たら、トコトン乗り潰してやろうと思いますわーい(嬉しい顔)
メルセデスベンツは、ある一定の年数&走行距離で本社から表彰があると聞きました。
50万キロ乗ったら、いすゞ自動車もベンツみたいに表彰してくれないかな〜(笑)



posted by ゴン at 18:30 | Comment(20) | 車・キャンピングカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

タイヤ交換

2009.07.11

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


車検を控え、先日注文していたビックホーンのタイヤが届いたので交換してもらいました。

購入したのは、前回と同じブリジストン製オフロードタイヤ。
以前から標準サイズよりも大きいタイヤ(265/75/R16)を履いています。
4本分。廃タイヤ処分込みで86000円でした。

オークションで購入した方が安いのですが、今回は手間を考えて全てお店にお願いしました。

現在44万キロで、今月に6回目(13年目)の車検。
目差せ50万キロ!



posted by ゴン at 19:40 | Comment(10) | 車・キャンピングカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする