解体工事始まる

2015.04.15



動産処分等、手続きに手間取った公団区分マンション2号。


解体工事が始まりました。
襖がボロボロだった押入れ部分を撤去中。


IMG_20150325_150801147.jpg



DSC_0114.jpg




この物件。
エレベーター無しの5階なんです。


解体で出た廃材。
古い洗面化粧台や畳、建具等が大量に発生。

全て階段で運ばれていました。
職人さんに感謝です。



連休明けには完成予定。
完成が楽しみです。



リフォームほぼ終了

2015.05.13



リフォーム中の公団区分マンション2号。
完成が近づいてきました。


前回行った公団区分マンション1号より低コストリフォーム。
設備交換は最低限にし、洋室化と表面改装をメインにしました。



<キッチン>


IMG_20150325_150814775.jpgDSC_0147.jpg




システムキッチンへの交換はせず、扉をダイノックシートで仕上げました。
この後、取っ手も交換予定です。




<リビング>


IMG_20150325_150806898.jpgDSC_0144.jpg




和室を洋室化して、CF貼り+アクセントクロスで仕上げました。

このCF柄、フロアタイルに見えて高級感があります。
最近のお気に入りです^^



細かい箇所を仕上げたら完成。
客付け頑張りたいです。



売却しました

2016.07.30



公団区分マンション2号。

購入時は諸事象で室内に動産が山積みでした。


その後、動産を処分してリフォーム実施。
見違えるようになりました。




ビフォー




DSC_0121-0e6ef-thumbnail2.jpg DSC_0112-10d5e-thumbnail2.jpg




アフター




3.jpg


4.jpg




結構気に入っていたのですが、、、
良い価格で話がまとまったので売却することにしました。




中古区分マンション投資は賛否両論。

でも私のように買い方によって、
しっかりとインカムゲイン+キャピタルゲインが得られます。



中古区分は手持ち資金の複利運用が可能。

当方は1棟物投資がメインですが、
小さな案件(区分)でもおろそかにせずコツコツ積み重ねることが大切。

賃貸業のさらなる収益性アップに繋がります。



増えて戻ってきた手元資金。
また次に繋げていきたいと思います。