洗濯パンを移設して洗面化粧台を新設

2015.03.19



京都マンション1号の退去部屋リフォーム。
着々と進んでいます。


この部屋には洗面化粧台がありませんでした。

設置すれば家賃に反映できると判断。
レイアウト上、元洗濯機置き場に設置することにしました。



洗濯パンを撤去し、給排水管の仕込み完了。
あとは洗面化粧台の設置だけです。



IMG_20150313_153829502.jpg




場所を譲った洗濯機置き場をどこに移設するか。

場所に悩んだ末、クローゼット内を一部改造して設置することにしました。


中段を一部カットして洗濯機スペースを確保。
勾配が取れないので床を100mmぐらい上げて給排水管工事をしました。



IMG_20150313_153841822.jpg




使わない時に扉で隠せる構造は悪くないかな。
完成が楽しみです。



posted by ゴン at 22:11 | Comment(2) | 23.京都マンション1号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

空室リフォーム終盤

2015.03.31



京都マンション1号の空室リフォーム。
終盤に差し掛かりました。



キッチンをシステムタイプに交換。
一番安い開き戸タイプのシステムキッチンにしましたが十分です。


DSC_0114.jpg



DSC_0120.jpg




内装


DSC_0119.jpg




フロアタイル+アクセントクロスを1面に貼り付け。
グレー系の普及クロスをメインに使ってみました。


部屋が全体に暗かったので照明器具も一新。
あと数日で完工予定です。




想定募集家賃は元家賃の約1.4倍を目指しています。
リフォーム投資利回りで約30%。


想定通りに行くか。
客付け結果、私自身も楽しみにしています。



最近、京都マンション1号でもう一室退去がありました。
今回の客付け結果をフィードバックして、より対費用効果が高いリフォーム内容で進めたいと思います。



posted by ゴン at 23:30 | Comment(2) | 23.京都マンション1号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

水廻りの低コストリフォーム

2015.04.04



京都マンション1号の空室リフォーム、完了しました。


前回はキッチンと部屋の写真を載せましたが、水廻りもリフォーム完了。
対費用効果の観点から水廻りは表面改装+α仕上げのみです。




・浴室


DSC_0115.jpgDSC_0110.jpg




洗面化粧台を新設したので、浴室の手洗い+鏡収納を撤去。
その部分にダイノックシートを貼り、鏡+シャワー水栓を新調しました。




・トイレ


DSC_0116.jpgDSC_0113.jpg




汚かったウォシュレットを撤去し、1面ダイノック+床CF張替えのみ。
低コストのリフォームでも、十分見栄えを良くできます。



完成後、早速2件の内覧予約。
早く決まってほしいです。



posted by ゴン at 21:15 | Comment(0) | 23.京都マンション1号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする