ジプトーン天井

2016.07.15



『ジプトーン』


天井用の化粧せっこうボードですね。
よく見かけます。




image70-800x600.jpg




ジプトーンという呼び方。
実は、吉野石膏株式会社の商品名なんです。


商品名が呼び名になるということは、かなり使われている証拠ですね。




ジプトーン天井が使われている物件のイメージを変えたくて、クロス貼りを検討しています。

しかし、上から直接貼るのは難しいようですね。


正確には、、、貼れるけど剝がれるという事のようです。



そこで塗装を検討することに。
白系〜黒系を何色か試し塗りしてみました。




020.jpg




濃い色になるほどジプトーンの穴が潰れて見えますが、白色は穴がそのまま残り塗った感じがしませんね。


本当は下地打ってクロス貼りが一番。
今回は、コストのバランスから塗装仕上げで行きます。

実際に塗ってみるとイメージが沸くので良いですね。



posted by ゴン at 22:30 | Comment(0) | 24.札幌マンション5号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

外壁改修ほぼ完了

2016.08.02



札幌マンション5号。
建物外装工事がほぼ完了しました。


至る所が破損していた外断熱パネルを交換。
築22年ですが、全塗装で見違えるように再生されました。




010.jpg




全体をモノトーンでまとめましたが、ベランダ側やエントランスの一部にはアクセントカラーを採用。


アクセントカラーに「日本の伝統色」を使ってみました。
約300色あります。




dic-n08-01_01.jpg




日本は古来より暮らしの中に多彩な色合いを取り入れ、繊細な色の世界を作り出してきました。

四季の移ろいの中に美の心を生み出した様々な伝統色。
様々な色彩がこの中に収録されています。



中古賃貸物件に「美の心」を採用してもあまり意味ないとは思いますが何事もチャレンジ(笑)



改修工事に着工して約3か月が経過。

ラストスパートです。



posted by ゴン at 22:00 | Comment(0) | 24.札幌マンション5号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

駐車場白線引き

2016.08.07



駐車場の白線。

はげて見栄えが悪くなっていたので引きなおしを行いました。
といっても業者様の施工です。


ホームセンターに行けばライン専用塗料が売っています。
しかし耐久性があまりありません。



今回は、粉体塗装で施工してもらいました。
粉体塗料を約200度で加熱・溶融して塗布する工法。


素人による施工は無理ですが、耐久性があります。

今回は施工価格が思いのほか安くなりました。



112.JPG





020.jpg




なんか敷地内が引き締まった感じです。



posted by ゴン at 22:00 | Comment(0) | 24.札幌マンション5号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする