飲食店 夜逃げ発生か

2019.09.02



9月に入りましたね。

先月末、退去予告が1件ありました。



そして本日、

この退去予定部屋にリフォーム完了次第の入居申込みがありました。



家賃保証の審査も通り、無事に契約の方向です。


こちらはめでたいお話。




そして少し、というか、かなり心配な出来事が。。。


夜逃げっぽい飲食店テナントが1件発生。



もちろん退去連絡はありません。

先月からお店が開いておらず、家賃も滞納。



当初取れていた代表者との連絡も音信不通になっています。


こちらは危険な香りです^^;



今月様子見てこのまま連絡取れなければ、

夜逃げしたと認定して対応しないといけません。



ghexij,v;ax.jpg





飲食店の夜逃げは初体験。


粛々と対応しますが、何かと気が重いです^^;




人気ブログランキング




posted by ゴン at 19:00 | Comment(0) | 26.札幌1棟テナント1号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

飲食店 夜逃げではなかった

2019.09.19



先日、飲食店の夜逃げを記事にしました。


2019.09.02 「飲食店 夜逃げ発生か」




ずっと連絡がとれず音信不通だったのですが、






なんと本人から連絡がありました。

びっくりです。



音信不通だった理由にも驚きました。




お店を休暇にして従業員一同で海外訪問。

その滞在中、現地で車に乗っていて事故にあったそうです。




運転していた現地人は残念ながらお亡くなりに。



従業員一同は幸い無事でしたが、

助手席に乗っていた経営者は怪我で入院してたそうです。



今月末に日本に帰ってきてお店を再開したいと伝えてきました。

当然ですが、滞納家賃も全て払うと。



まだ入金になったわけではないので安心はできませんが、

とりあえず経営者(賃借人)と連絡が取れたのは良かったです。



そして本当にお店が再開されるなら当方にとっても喜ばしいこと。

動産をどうしようかと悩んでましたので良かったです。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 16:00 | Comment(2) | 26.札幌1棟テナント1号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

唯一の飲食店物件

2021.09.12



当方は基本的にレジデンス物件に投資しています。



下駄ばきで1〜2階にテナントや飲食店が入っている物件はありますが、

あくまでもメインの投資対象はレジテンス物件です。



下駄ばき物件とは。




121563_1_500_1000_1.jpg




建物の1階や2階を店舗や事務所などの非住居にし、

それより上部を住居にしたマンションの総称ですね。




唯一、札幌市内に木造2階建ての飲食店物件を保有しています。

昭和30年代築の建物で将来、収益物件の新築用地として購入しました。



購入時から飲食店が一棟借りしてくれていて今も営業されています。



以前、建物所有者と明かさず、

普通のお客さんを装って食べたことあるのですが味は美味しかったです。



食べログでも悪くない評価が付いていて、地元で愛されていて、

よほどの事が無い限り撤退はなさそうな感じです。



現在のままでも十分に収益が上がっているので、

当方から新築するために退去をお願いするつもりはありません。



しかし、昭和30年代の木造建築なので建物の寿命が心配。

雪が多い札幌で、昭和30年代の木造建築はほぼ現存しません。



建物が寿命を全うするまで、末永く営業して頂きたいです。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 15:00 | Comment(0) | 26.札幌1棟テナント1号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする