アスファルト工事

2019.07.18



大規模改修工事終盤の札幌マンション7号。

建物の改修工事は既に完了。


敷地廻りの改修工事を進めています。



敷地内駐車場のアスファルト。

先日の地震の影響で大きく波打ち、マンホールも一部破損。



今回の大規模改修工事に合わせ、補修工事を行っています。


駐車場の既存アスファルトを全て撤去。




IMG_3192.jpg





アスファルト舗装工事中




IMG_3194.jpg







舗装工事が終わったら白線を引いてもらって区画する予定です。



各入居者様、

建物の内外が綺麗に一新され、かなり喜んでくれてるみたいです。



出来るだけ長く入居者頂きたいです。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 23:40 | Comment(0) | 27.札幌マンション7号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

建物基礎 タイル補修

2019.07.21



札幌マンション7号。

敷地内のアスファルト舗装が完了しました。



IMG_3262.jpg





白線も引き直し、綺麗によみがえりました。



建物基礎部分の欠損箇所。

類似形状のタイルを貼って補修しました。



IMG_3192.jpg





IMG_3266.jpg

IMG_3267.jpg





もちろんこのままで終わりでなく、

類似タイル部分は周りと同じ塗装仕上げにしてデザインの一体感を出します。



当初は、左官仕上げ+塗装か、金属プレート貼りで検討していましたが、

業者様判断で、見た目を考えタイル貼り+塗装にしてくれました。



物件購入時に5室あった空室も残り1室。

この物件も満室目指してラストスパートです。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 15:10 | Comment(0) | 27.札幌マンション7号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

内覧の印象は最初で決まる

2019.12.11



空室対策。

昔から様々なものが言われています。



入居希望者様は、募集中物件を何か所かまわって内覧しますが、

最初にパッと見た第一印象で7〜8割が決まると言われています。



建物外観を見て共用部を通りながら部屋に向かう時点で、

ある程度、物件の印象が決まっていると思います。




そして、『部屋の中はどうだろう』


最初に目にするのが玄関ドア。




そこが汚かったらイメージダウンです。



汚い玄関錠が気になる人、いるのではないでしょうか。

これは、私の物件なのですが、、、




20190114_112727.jpg





塗装が剥げてレバーの動きももガタガタ。

テンション下がりますよね^^;



シリンダ錠付き本体一式でも8000円程度で売ってます。



どうせ入居時に鍵交換するなら、

最初から本体ごと交換した方が見栄えが良くなります。



早々に交換しました。




IMG_6557.jpg





空室対策は小さなことの積み重ねが大事です。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 18:00 | Comment(0) | 27.札幌マンション7号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする