建築計画 お知らせ看板設置

2021.12.14



先週購入決裁した土地。

3日後には建築計画のお知らせ看板が設置されました。



EOCA7322.jpg





土地情報を頂いてから引き渡し決済まで約半年あったので、

建物形状や間取りなどを検討する時間が十分にありました。



そのため、土地決済が終わったらすぐに設置できる状況でした。




建築計画のお知らせ看板は、市区町村が一定規模以上の建築に対して、

設置し、近隣住民に建築計画を事前に公開することを条例で定めています。



近隣住民へ建築計画説明を行い、説明状況報告書の提出が必要になります。

スムーズに建築確認申請が出せるよう願っています。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 18:00 | Comment(0) | 32.札幌マンション12号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いよいよ着工

2022.03.07



今年新築する札幌マンション12号。

昨年末、建築計画のお知らせ看板を現地に設置しました。



その後、近隣住民説明会も実施。



アルアルですが・・・色々とご意見を頂くようで。。。^^;

業者様にとっては毎度の事と思いますが、、、大変です。




敷地にあった古家の解体がスタートしました。

解体が終わり更地になれば、まずは杭工事からスタート。



RC造で建物規模もそれなりなので100本以上入ります。

杭工事は工期約3週間。



余計なものが出ず、順調に進むと良いのですが。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 17:00 | Comment(0) | 32.札幌マンション12号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

外壁タイル

2022.03.09



最近の新築RC造、

昔と比べ、打ちっぱなしや塗装仕上げが増えましたね。



昔よく採用されたタイル外壁を使う場合であっても、

目につきやすい前面や1階部分だけに施工するパターンが多いです。



タイル代や施工等のイニシャルコストが高いことが原因でしょう。

また施工不良による剥離落下のリスクもあります。




それでも外壁タイルは、

独特の風合いを持った高級感のある外観になるのが最大の魅力。



93c165ee76b148a0dae2e9676ec93c05.jpg


FT-2-105_464x260 (2).jpg


SF-692-RFR-67_294x288.jpg





正しく施工すれば耐久性が高く、メンテナンス性に優れています。



今度の新築外壁で一部採用予定です。

タイルってたくさんあるので見ているだけで楽しいですね。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 16:25 | Comment(0) | 32.札幌マンション12号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする